秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ

秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ
秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ
お気に入りに追加 E-MAIL トップページ
秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ かおる堂の心 秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ かおる堂 季節の雑記帳 秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ 菓子暦 秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ ネットショッピング 通販 かおる堂 菓子風土記

 「こどもの日」が制定されたのは昭和23年。それ以前は「端午の節句」といって、男の子のお祭りでした。もっとさかのぼると、意外にも、女の子のお祭りだったという説も?
「端午」とは?
 「端」という字には「物のはし」という意味があり、また「午」は午の日のことで、音感は「五」にも通じます。つまり、「端午」とは五月の午の日のこと。転じて、「五」が重なる五月五日を端午の節句と言うようになったそうです。もともとは上巳(三月)も端午も、男女関係なく厄払いと子どもの成長を願う節句でした。五月一日〜五日は「女児節」といって、女の子を着飾らせてお祝いごとをした風習もあったといわれるくらいです。端午が男の子の節句とみなされるようになったのは、江戸時代からとのこと。五月が菖蒲の季節であることから、菖蒲=勝負・尚武と語呂合わせされ、男の子が将来立派な武士になるようにと願う節句になったようです。
縁起のよい柏餅
 端午の節句といえば「柏餅」。年中行事には、必ずその時節にあったお菓子を食すならわしがありますが、その由来を知ると味わいもまたぐっと深くなります。そもそも、柏には神聖で災難を祓う力があるといわれ、古代から神事に欠かせないものでした。その葉はしなやかで、食べ物を盛るのに適しているため、食器としても用いられてきたそうです。また、柏の葉は新芽が育つまで枯れないので、家系を絶やさず縁起が良いとされてきました。柏餅には、子どもがすくすくと育ち、受験・就職・結婚など、人生の幸福に恵まれますように、との願いが込められているのです。同じようにちまきを食べる風習もありますが、こちらの発祥は中国。楚の国の屈原という武人の魂を弔い、邪気を祓うための風習が日本にも伝わったとされています。
滋養菓子ですくすくと
 すくすく育つ子どもは、食欲も旺盛。本来なら、端午の節句には行事にちなんだお菓子を食べるところですが、やんちゃ盛りのお子様には、手軽にぱくぱく食べられるどら焼きはいかがでしょうか?和菓子の中でもどら焼きはタンパク質、カルシウムともに高く、滋養あふれるお菓子。とくに、あんには健康に良いとされるポリフェノールもたっぷり含まれています。当社の「道楽焼」は、選りすぐりの小豆を絶妙な加減で丁寧に練り上げたあんを、最高級の素材で焼き上げた皮で優しく包みこみました。その味わいは、まるで道楽を極めたかのような贅沢さです。あんの甘さは元気の素、ほくほくほおばるお子様の笑顔が目に浮かんできませんか?


菓子暦 この一年に戻る

菓子百彩 ネットショッピング
かおる堂CMギャラリー


トップページかおる堂の心季節の雑記帳菓子暦ネットショップ:通信販売菓子風土記CMギャラリーE-MAIL

Copyright (c) KAORUDO.JP. All rights reserved.