秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ

秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ
秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ
お気に入りに追加 E-MAIL トップページ
秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ かおる堂の心 秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ かおる堂 季節の雑記帳 秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ 菓子暦 秋田菓子宗家「かおる堂」 秋田銘菓 カオルサブレ・ぬれ小町・諸越・りんごパイを秋田のお土産・ご贈答にどうぞ ネットショッピング 通販 かおる堂 菓子風土記

◆気持ちを飾る 鏡餅
 三方(さんぼう)に奉書紙を垂らして敷き、ゆずり葉や裏白(シダ)をのせる。丸くて平たい餅を重ね、その上に橙(だいだい)やスルメ、昆布を飾る…。毎年変わらぬ手順ですが、鏡餅をしつらえていると、いつのまにか心静かに一年の平穏を祈念しているものです。古来より、日本では「八百よろずの神」といって、森羅万象に神々が宿るとされてきました。山や海はもちろん、生活に近いところでは玄関であったり、種々の生活道具であったり…。年が改まる時にあらゆる神様に感謝し、来る一年を幸福に過ごせるようにと願いをかけたのが「鏡餅」の始まり。そこには、日本人ならではの美しい心づかいがあります。
◆「鏡開き」から生まれたお菓子
 その鏡餅を神棚から下ろしていただく儀式が「鏡開き」。毎年1月11日には、願いを宿した鏡餅がお雑煮やお汁粉などに姿を変えて、私たちのお腹におさまります。この時、固くなった鏡餅を手で小さくかき砕いて、分配する風習が古くからありました。分け合って食べることで、神様からの祝福を授かろうとしたのです。その餅片は、あぶって焼いてから食べるのが通例。これが「かき餅」または「おかき(御欠)」の由来です。現代人からすると、「おかき」といえばおやつ感覚。そのいただき方も、昔と比べるとはるかに気軽です。サクサクと軽い食感の中にも、こんな来歴が潜んでいるなんて、おかきもなかなか奥深いものです。
◆おかきでおもてなし
 さて、年賀のお菓子として、上生菓子なら申し分ありません。しかし、鏡餅にルーツを持つ「おかき」も、睦月にふさわしいお菓子といえるのではないでしょうか。「ぬれ小町」は、秋田県産米を使用したコシのある餅生地をこんがり焼き上げ、甘口の醤油だれをジュッとしみ込ませた”やわらか”おかき。しっとりと半生菓子にも近い食感のおかきは、軽すぎず、正月らしい粛々とした雰囲気も持ち合わせています。見た目は普通のおかきと変わりませんが、お餅のように粘りがあり、もっちりした食感です。朱塗りの盆に懐紙を引き、おかきを盛って水引などを添えれば、年始のお客様のおもてなしにもぴったり。意外性のある食感は、おめでたい話のタネとしてもきっと喜ばれることでしょう。


菓子暦 この一年に戻る

菓子百彩 ネットショッピング
かおる堂CMギャラリー


トップページかおる堂の心季節の雑記帳菓子暦ネットショップ:通信販売菓子風土記CMギャラリーE-MAIL

Copyright (c) KAORUDO.JP. All rights reserved.